seasonletterシーズンレター
こんにちは。いつもブログをごらんいただいてありがとうございます。 今日は文化の日ですね。 先日、京都市美術館で開催中の伊藤若冲生誕300年の展覧会に行ってきました。 行かれたことがある方は、よくご存じだと思いますが、京都市美術館は平安神宮のそば…
こんにちは in seasonイン・シーズン料理教室 中田です。 先日より予告したとおり、電子書籍を先月末に無事出版しました(泣)。 立ち読み、なか見検索っていうので一部無料でごらんいただけるので、興味のある方は見てやっていただけるととてもうれしいです…
今日9月8日は二十四節季の一つ白露です。 草の葉に露を見るころ、とでも言えばいいでしょうか。 昔の人の表現って美しいですね。 今は露どころか、台風が近づいていて大雨ですが(^^;)皆様気を付けて下さいね。 さて雨続きなので野菜不足ということも…
in seasonイン・シーズン料理教室 中田です。 そろそろ梅雨明けも近づいてきたかな~といった感じですが、台風3つはすごい ですね。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 さて、今日は京都の祇園祭の山鉾組み立てのニュースなんかも耳にしましたが、 …
7月になりましたね。 昨日はカレンダーにも載せていますが、半夏生ということでたこを 食べました。 食べられた方おられますでしょうか? ちなみにお造りで少し、あとはタコ焼きにしました(笑)。 あまりにも定番、絵に描いた大阪の味ですね。 海外でも食…
こんばんは 講師中田です。 今日は日曜日。今日こそなんにもしないぞ~~~! なんて言いたくなる日ないですか? いくら料理教室してるからって、私だって休みたいときはありますよ~ 毎日料理作るの、疲れますよね。 (真面目に頑張っておられる先生もおら…
こんばんは。ここ大阪はちょっと外に出ると、木々の新芽や、 花が目に入り(桜はまだ満開ではないですが)春爛漫といった ところです。 遅れ気味だった筍も、ようやく値も下がってきて食べようかな?と いう方も多いのではないでしょうか。 筍はとても手間の…
3月になって陽射しがだいぶ春を実感できるようになって きましたね。 今日のように雨が降ると室内はひんやりします。 こんな天気の時は気を付けてほしいのが食中毒。 暑くないのに? と思うかもしれませんが、 夏場は気をつかうのですが、室温が20度超え…
こんばんは 中田です。 昨日、トップページにお知らせしたのですが 大阪で春になったら登場する「若ごぼう(葉ごぼう)」の 下処理と炊込みごはんのレシピを 公開レシピのページにアップしました。※サイトのレシピページです (これまたアーカイブから公開レ…